年末年始のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間を夏季の休業とさせていただきます。
お客様につきましてはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
夏季 休業期間:2021年8月11日(水)から2021年8月16日(月)まで
2021年8月17日(火)10:00より通常営業とさせていただきます。
弊社をご愛顧いただきますようお願いたします。
先日、退去されましたリバピア中央台10棟302号室のリフォームを始めます。
10年以上入居されていましたので、いろいろな部分が劣化してきています。
今のお風呂と比べると暗い感じのお風呂。
今回のリフォームでは、今風のお風呂に入替へ明るい感じとなる予定です。
何かものを落としたかで、破損している洗面台も新しいものに入れ替えます。
システムキッチンのコンロも新しく入れ替えます。
床も大分傷んできています。
フロアタイルを貼り、新品同様の床にリフォームします。
先日、保険会社の方より保険の契約者の方がフェンスを破損させましたと連絡を頂きました。
現場に行ってみるとフェンスが曲がっています。
フェンスの手前には、止まれの標識があったのですが根元から折れています。
多分、止まれの標識にあたりそのままフェンスへ激突したと考えられます。
本日、アルプスコートのフェンスの交換作業を行いました。
同じ形ではありませんが新しいフェンスに交換が完了しました。
先日、入居が決まったメゾンドマリオ。
入居者の方よりドアのノゾキ穴から来客者が見えないと指摘を頂きましたので、ドアスコープを交換してきました。
画像では分かりにくいのですが、ドアスコープのレンズの部分がなくなっています。
ドアの内側は、こんな感じです。
初めてする作業ですが、リフォーム屋さんから10円玉などで回したら取れる取れるとのことです。
手元に10円玉が無かったので、1円玉を左右にある切れ目に差し込んで回します。
古いドアスコープを外すことができました。
新しいドアスコープは、クローム色です。
そんなに値段は高くありませんが、ちょっとだけ高級感が増します。
取り外しと逆の要領で、1円玉を利用してドアスコープを締め付けます。
無事に、ドアスコープの交換が完了しました。
入居前に不具合がないか点検をしていますが、今まで確認したことがなかったドアスコープ。今後は、確認をする様にしないとけませんね。
アーバンウェーブ白山の駐車場のは白線が消えてきています。
先日、社長と2人で駐車場の線引きを行ってきました。
まずは、元の白線の位置に合わせてマスキングをします。
合計6本の白線のマスキングです。
マスキングの内側をホームセンターで売っている駐車場の白線用のスプレーで塗ります。
こんな感じで塗り終わりです。
道路などに使われている白線とは物が違うので比べることはできませんが、駐車場の白線としては、いい感じに仕上がったかと思います。
いつも行列ができている白山ラーメンの店舗の駐車場になります。白山ラーメンを食べに行ったときは、サンプロジェクトで引いた白線をご覧ください。
先日から入居が始まった岩成台の店舗付き住宅。
間取りは、こんな感じです。
入居早々、2階のトイレの詰まりの連絡を頂きました。
早速水道屋さんと一緒に行ってみると、トイレの水が流れないような状態です。幸い1階にもトイレがあり1階のトイレを利用していただいていました。
画像は見せられませんが、外壁から出ている汚水管の上部の蓋を外すとう○こが詰まっていました。
水道屋さんも初めての事と言っていましたが、トイレ詰まりの原因はこの配管です。
今は利用されていませんが、1階の店舗に設置してあったエアコンのドレンホースの先が汚水管に繋がれていました。
エアコンのドレンホースをトイレの汚水管に繋ぐのもどうかと思いますが、ドレンホースの先が汚水管の中心ぐらいまで差し込まれていましたので、そこにトイレットペーパーなどが引っ掛かりトイレの詰まりが発生していました。
とりあえず、応急処置でドレンホースを抜き穴をふさぎました。
来週、穴の開いた汚水管の交換工事を行う予定です。
今まで、店舗の利用でだけで2階の住居部を使われる方がいませんでしたので、ずーっと気づくことができなかったトイレの詰まりでした。
いつ施行した工事かわかりませんが、電気屋さんもエアコンのドレンホースを汚水管に繋ぎ汚物の流れを止めてしまうのはいけないですね。
今日31日で10月も終わり、明日から11月となります。
11月に入ると、推薦入試で中部大学に入学が決まった方がご来店されるようになりますので、春日井市高蔵寺方面での学生向けのお部屋の選び方を少し書いてみようと思います。
まず、お部屋を探されるにあたって学校の近くのお部屋又は、駅の近くのお部屋のどちらを選ぶかです。
中部大学近くでお部屋をお探しの方には、この赤丸のあるコスモスガーデン地悪の松本町・庄名町・白山町・東神明町にあるお部屋がお勧めです。
いろいろな商業施設が徒歩で行ける範囲にありますので、買い物に便利です。高蔵寺駅や神領駅の近くと比べてお店が多くなっていますので、お勧めです。
中部大学からの距離も1kmぐらいになります。晴れた日は自転車、雨が降った時は徒歩といったような感じで通学することもできます。
こちらのお部屋は、今まで多くの中部大学の学生さんにご契約頂いています。賃貸契約から入居時の不具合の対応、退去の精算まで全てサンプロジェクトで行います。
弊社管理物件のため、万が一入居者の学生の方と連絡が取れなくなった場合も遠方の親御さんに代わってお部屋を訪問することも可能ですので、ご安心ください。
JR中央本線沿いに中部大学はあります。
最寄りの駅は「神領」駅となり、中部大学へのスクールバスが出ています。
神領駅は、建物は新しいですがスーパーなどの商業施設が近くにありませんので、高蔵寺駅の近くでお部屋を借りて、自転車で中部大学へ通われる方もいらっしゃいます。高蔵寺駅近くのお部屋の場合、晴れた日は自転車・雨が降ったら神領まで電車で行き神領からスクールバスという通学方法となります。
高蔵寺駅の方が、駅の近くにスーパーやコンビニ、ドラッグストアなどがありますので、買い物に便利です。
中部大学に入学後、名古屋方面でアルバイトなどを考えている方には高蔵寺駅や神領駅の近くのお部屋をおすすめしています。
2020年10月31日現在、空室はございません。
随時更新をしていますので、退去の予定が出た場合ページの一番下の即入居・近日入居可能部屋に掲載されます。
こちらの2物件も2020年10月31日現在、空きの予定はありませんが、高蔵寺駅徒歩圏内のお部屋となっています。今まで多くの中部大学の学生の方が契約されていました。
入学後の生活を考えて、学校に近いお部屋か駅に近いお部屋か選んでみてください。