コスモビル 年末の外観清掃
2022年から賃貸管理をさせて頂いているコスモビルの年末の清掃が、昨日完了いたしました。
ちょっと早いですが、これで新しい年を迎えるための準備ができました。
以前、サンプロジェクトの店舗で借りていた駐車場の場所にできたカルティア高蔵寺ステーションフロントをご案内してきました。
分譲マンションならではの豪華なエントランス。
もちろんエントランスは、オートロックになっているのですが、最近の車のガキの様に持っているだけで自動ドアが開閉します。今までの様に鍵を指して回したり接触させる必要がありません。
リビングはこんな感じです。
今回見せてもらったのは、中部屋の2号室の3LDK。
眺望は、こんな感じで高蔵寺駅が見えます。
駅の手前にある緑の建物の左側が元のサンプロジェクトの店舗になります。今はパン屋さんに変わっています。
食洗器など、分譲マンションならではの豪華な設備も設置されています。
ひとつびっくりしたのが、タブレットのようなモニターフォンです。
個人的に初めて見たのですが、このモニターフォンは室内の中からエレベーターを呼ぶことができます。
朝の忙しい時間などは、出る前にボタンを押すとそんなにエレベーターの前で待たなくてもいいですね。
カルティア高蔵寺ステーションフロントは、分譲マンションですが、転勤などでお部屋を利用できなくなった方や投資用として購入された方が賃貸物件としてお部屋の貸出をしています。
サンプロジェクトでは、入居者の募集から入居後の賃貸管理、退去の立会、リフォームまで全て行うことができますので、今まで賃貸でお部屋を貸し出したことがない方もご安心下さい。オーナー様に変わりすべての対応をさせて頂きます。
カルティア高蔵寺ステーションフロントだけでなく、高蔵寺駅近くに分譲マンションは需要がありますので、賃貸での貸し出しを検討されている方は是非サンプロジェクトにご相談ください。
3年程前から店舗を借りられている法人様より、雨漏りの連絡を頂きました。
「昨日の雨でシーリングライトの中に水が溜まった」との事です。
翌日、防水屋さんにドローンで屋根を見て頂き、天窓(トップライト)からの雨漏りの可能性が高いと言われました。
以前も何度か天窓(トップライト)からの雨漏りの修理をしていますが、根本的に変えないと雨漏りは治らないようです。
雨漏りの修理は、11月3日から5日までの間で行われました。
今日(6日)から雨の予定となっていますので、ギリギリセーフです。
シートを敷いて、板金を奥から貼ってきます。
完成は、こんな感じです。
板金で天窓(トップライト)部分を覆いました。
足場が外れましたので、工事完了の写真を撮ってきました。
現状の屋根と同じ色の板金はありませんでしたので、色は変わってしまいました。
見本の板金を見たときは、側面の黄色と同じような色でしたのでどうかと思いましたが、そんなに違和感のない色だと思います。
先日、オーナー様より玄関ドアの塗装に粉が噴いてきたと連絡を頂きましたので、ドアの塗装を行うことになりました。
本来は、建物の塗装と一緒に行うものですが、来年の経費で塗装を行いたいとの事でしたので、今回は玄関ドアの塗装を行わせていただきました。
天気のいい日でしたので、きれいに塗れました。
塗装屋さんに伺ったところ、下塗り等を含めて4回ほどドアに色を塗るようです。
今回は、オーナー様の希望により青からチョコレートブラウンのような色に変更。
これでまた10年近くきれいな状態で、メゾンドマリオを維持していくことができます。
サンパーク乙輪402号室の入居者の方が退去されましたので、間取りを変更を伴くリノベーションを実施致しました。
新しく生まれ変わった間取りは、このような1DKのお部屋です。
最近では、一人暮らしを希望されている方も広いお部屋を希望されることが多く思い切って、2DKのお部屋を12帖の広い居室の1DKに変更。
間取り変更に伴って、お風呂や洗面所などは広くなり新品に交換されています。
工事前の画像がありませんでしたので、同間取りの他の部屋の画像になりますが、以前はこのようの右側に6帖の洋室・左側に6帖の和室という間取りでした。
この2つのお部屋を繋げて広い12帖の洋室に変更。
建具や収納も今風の白いものを新しく設置。
横に長い部屋の為、開口部が広くなりますのでとても広い部屋に感じられます。
以前は、このようなよくあるユニットバスのお風呂でした。
お風呂も丸っと入替。
奥には今風のアクセントパネルを設置したお風呂になりました。
洗面台・洗濯機置場も新しく作り直しました。